省エネ・創エネ お役立ちコラム
2018年

2018年07月04日太陽光発電
地震発生後の住宅火災を防ぐために
2018年も半分が過ぎてしまいましたが、今年は地震が多いですね。 気象庁のホームページで調べたところ、今年1月から現在まで、震度4以上の地震は全国で31回も発生していました。 その内、震度5弱以上の地震は7回ありました。なかでも6月に発生した最大震度6弱の大阪府北部地震では甚大な被害をもたらしました。

2018年06月13日太陽光発電
今さらだけど「太陽光発電とオール電化」って相性いいの?
【そもそもオール電化って?】 オール電化とは、ご家庭で使用するエネルギー(熱源)をすべて電気でまかなうことをいいます。 ご家庭で使用する主なエネルギーとは、①給湯、②コンロ、③冷暖房です。

2018年05月31日太陽光発電
自動車はどっちが流行る?電気?水素?
【影を潜めている燃料電池】 爆発的に普及した太陽光発電システムに影を潜めている再生可能エネルギー以外のエネルギーとして、燃料電池というものがあります。 主に水素を燃料として発電をする仕組みで地球や環境に優しいというものです。 地球にやさしい、の理由はご存じの通り水素はどこにでもあるからです。

2018年05月21日太陽光発電
停電時に太陽光発電システムは活用できる?
【停電時でも電気が取り出せる自立コンセント】 自立コンセント(非常用コンセントとも呼ぶ)は、住宅用太陽光発電システムを設置している住宅には必ず備わっています。 太陽光発電システムには必ずパワーコンディショナ(以下パワコン)が設置されています。 このパワコンが屋内用であれば本体側面、屋外用であれば任意の箇所に他のコンセントと同じように壁面に設置されていることが多いです。 通常は使うことのできないコンセントです。

2018年05月16日太陽光発電
「ZEH」と「太陽光発電システム」について
【「ZEH」と「太陽光発電システム」について】 【ZEHって?】 ZEHとは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略語です。「ゼロエネルギー住宅」と呼ばれることもあります。 このZEHは政府としても注力しています。
